消費生活情報メールマガジン バックナンバー
2017年12月15日発行
2017年12月号
==================================
長野県消費生活情報メールマガジン
2017年12月号(2017.12.15 発行)
==================================
こんにちは。長野県くらし安全・消費生活課です。今月の消費生活情報メールマガジンをお届けします。
消費生活情報メールマガジンは、消費者被害を防止し、安全・安心な消費生活を送るため、役立てていただけるよう情報を毎月皆様にお届けしています。
◇◇◇◇ 12月号目次 ◇◇◇◇
■架空請求詐欺被害が猛威を振るっています!(11月までの特殊詐欺被害発生傾向)
■「高齢者の消費者被害防止見守り研修会」を開催します!
■宅配買い取りサービスのトラブルが増加しています!~段ボールひと箱分でも数十円!?「手軽に高額査定」のはずが...~
■「お試し」のつもりが「定期購入」に!~健康食品等のネット通販では、契約内容や解約条件をしっかり確認しましょう~
■ゆたんぽを安全に正しく使用しましょう!~低温やけど、過熱、漏れなどの事故を防止しましょう~
■消費生活センター出前講座(悪質商法/特殊詐欺)をご利用ください!
■編集後記
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
消費者トラブルでお困りの時などは消費生活センターにご相談ください!
消費生活センターでは、皆様から消費生活に関するご相談をお受けしています。県の消費生活センターは次の4か所です。(相談時間 平日8:30~17:00)
北信消費生活センター TEL 026-223-6777
http://www.nagano-shohi.net/madoguchi-nagano.html
中信消費生活センター TEL 0263-40-3660
http://www.nagano-shohi.net/madoguchi-matsumoto.html
南信消費生活センター TEL 0265-24-8058
http://www.nagano-shohi.net/madoguchi-iida.html
東信消費生活センター TEL 0268-27-8517
http://www.nagano-shohi.net/madoguchi-ueda.html
長野県消費生活情報ホームページ http://www.nagano-shohi.net/
消費者ホットライン 188(いやや ※局番なし)
―最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口、または国民生活センターの相談窓口にご案内します。
============================
架空請求詐欺被害が猛威を振るっています!(11月までの特殊詐欺被害発生傾向)
============================
長野県内の11月末までの特殊詐欺被害認知状況が長野県警から発表されました。
●認知件数 202件(前年同期比 -4件)
●被害額 2億4100万4285円(前年同期比 約-2億3500万円)
●手口別
◎架空請求詐欺85件(前年同期比 +22件)⇒11月は10件
◎オレオレ詐欺63件(前年同期比 -18件)⇒11月は6件
◎還付金等詐欺38件(前年同期比 -6件)⇒11月は1件
●市町村別(被害が報告されている31市町村のうち5件以上)
長野市46件(11月2件)、松本市39件(同2件)、岡谷市10件(同1件)、須坂市9件(同1件)、中野市9件(同0件)、上田市8件(同2件)、飯田市8件(同0件)、塩尻市8件(同0件)、佐久市6件(同1件)、茅野市5件(同1件)、伊那市5件(同0件)、諏訪市5件(同0件)
●11月の架空請求被害の手口について(10件中)
◎有料動画サイトの未納料金名目で支払いを請求する手口が多い(8件)。
◎犯人から携帯電話で指示を受けながら、コンビニエンスストア設置の端末機を操作して被害に遭う「収納代行」を利用した手口が発生している(4件)。
◎電話による架空請求被害も発生
→長野市内居住の男性(80歳代)宅に、弁護士を名乗る男から、「過去の健康食品の料金が支払われていません。」「裁判になります。」「和解金が必要です。」「裁判にかかる費用が500万円になります。」「うちの職員が自宅までお金を取りにいきます。」などと複数回電話があり、男性は、自宅を訪れた弁護士事務所の職員を名乗る男に、現金500万円を手渡し、被害に遭ったもの。
◆メール(SMS:簡易メール)に限らず、郵便はがきや電話による架空請求詐欺も発生し被害が出ています。身に覚えのない料金を請求されたら、一人で判断せずに警察、消費生活相談窓口、家族に相談してください!
============================
「高齢者の消費者被害防止見守り研修会」を開催します!
============================
高齢者を狙った悪質商法による消費者被害やオレオレ詐欺などの特殊詐欺被害が後を絶たない状況にあります。
悪質商法や特殊詐欺による被害を未然に防ぐためには、高齢者自身が気をつけることはもちろんですが、高齢者に関わる方の見守りや声かけなどの地域でのつながりが大切です。
地域を見守る方々を対象に、地域の皆さんが取り組む「見守り」について、消費者問題に詳しい専門家をお招きして研修会を開催しますので、多くの皆様の御参加をお待ちしています。
○日程・場所:
・12月20日(水)諏訪市文化センター第二集会室
・12月25日(月)長野県上田合同庁舎講堂
○時間:13:20~15:35予定(2会場とも)
○講師:一般社団法人 消費者力開発協会 理事・事務局長 廣重 美希氏
○その他
・どなたでも御参加いただけます
・参加無料
・事前申込み不要ですが、資料準備のため、参加人数をご連絡いただけると助かります。
・会場の駐車台数に限りがありますので、公共交通機関の利用にご協力ください。
○問い合わせ先:くらし安全・消費生活課 026-223-6770
kurashi-shohi@pref.nagano.lg.jp
============================
宅配買い取りサービスのトラブルが増加しています!~段ボールひと箱分でも数十円!?「手軽に高額査定」のはずが...~
============================
「不要になった品物(本、衣類、ゲーム機など)を買い取ります」といったウェブサイト等をきっかけに、消費者が売りたいものを梱包して宅配便で事業者に送付して査定、買い取りをしてもらう、いわゆる「宅配買い取りサービス」に関する相談や情報提供が全国の消費生活センター等や「消費者トラブルメール箱」に寄せられています。
宅配買い取りサービスは、梱包して送付するだけという手軽さの反面、「ウェブサイトの買い取り金額の例示を見て、高値で買い取られると思っていたら、かけ離れた金額が振り込まれた」「送ったはずの品物を紛失された」といった相談に見られるように、非対面取引特有のトラブルが発生しています。
宅配買い取りサービスは比較的新しいサービスであり、利用にあたっては注意が必要です。
●相談事例
・非常に安い買い取り金額を振り込まれた
・価格がつかない商品は処分するという規約と言われた
・査定結果が安かったので返却を依頼したら送料負担と言われた
・返送を依頼した商品を紛失され、「規約により当社の販売額で補償する」と言われた
・査定額の連絡が来ず、電話もつながらない
●相談事例から見た問題点
○ウェブサイト上の目安の買い取り価格と比べ実際の査定額が著しく安い
○査定結果の連絡方法や振り込み手続き等、取引条件や規約が消費者に伝わっていない
○商品の紛失、汚れなど、送付や宅配のプロセスでトラブルが発生している
○消費者に対応する体制が整っていない
○商品が消費者の手元にないので交渉が不利
●消費者へのアドバイス
◎宅配買い取りに向く商品と向かない商品があります
◎一見高額で買い取られると思わせる表示があっても条件を細かく確認しましょう
◎送付する商品の記録を作っておきましょう
◎トラブルにあった際には消費生活センターに相談しましょう
詳しくは、次のホームページをご覧ください。(国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20171109_1.html
============================
「お試し」のつもりが「定期購入」に!~健康食品等のネット通販では、契約内容や解約条件をしっかり確認しましょう~
============================
ホームページ等で「1回目90%OFF」「初回実質0円(送料のみ)」など通常価格より低価格で購入できることを広告する一方で、数カ月間の定期購入が条件となっている健康食品や飲料、化粧品の通信販売に関する相談が、県をはじめとする全国の消費生活センター等に多く寄せられています。
●相談事例
・「お試し」のつもりで申込んだが「定期購入が条件」だった
・解約を申し出たところ通常価格で購入すれば解約できると言われた
・電話がつながらず解約できない
●消費者へのアドバイス
○「定期購入が条件となっていないか」など契約内容をしっかり確認しましょう
○「解約・返品できるかどうか」など解約条件をしっかり確認しましょう
○事業者に連絡をした記録を残しておきましょう
○トラブルになった場合には消費生活センターに相談しましょう
詳しくは、次のホームページをご覧ください。(国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20171116_1.html
=============
ゆたんぽを安全に正しく使用しましょう!~低温やけど、過熱、漏れなどの事故を防止しましょう~
=============
ゆたんぽを使用中に低温やけどを負った、過熱し過ぎてやけどを負った、破れてお湯が漏れやけどを負った、リコール対象品と気付かずに使用し発火したなどの事故が毎年継続的に発生しています。
ゆたんぽを安全に正しく使用するために、以下の点に気を付け、事故を防止しましょう。
◎使用中の低温やけどを防ぎましょう
◎加熱・充電時の過熱等によるゆたんぽの破損や破裂、やけどを防ぎましょう
◎お湯などの内容物の漏れによるやけどを防ぎましょう
また、ご家庭にあるゆたんぽがリコール対象になっていないか確認しましょう。
詳しくは、次のホームページをご覧ください。(消費者庁ホームページpdf)
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/consumer_safety_release_171206_0001.pdf
=============
消費生活センター出前講座(悪質商法/特殊詐欺)をご利用ください!
=============
消費生活センターでは、職員が地域や消費者、高齢者、学校など、皆様がお集まりになる場所に出向いて、悪質商法の手口や対処方法を説明させていただく「出前講座」を実施しています。(おおむね20人以上でお願いします。)
お申込みなど詳しくは、次のホームページをご覧ください。(長野県消費生活情報)
http://www.nagano-shohi.net/keihatsu/kouza.html
・特殊詐欺に関する講座も実施中!
詳しくは次のホームページをご覧ください。(長野県)
http://www.pref.nagano.lg.jp/kurashi-shohi/20150603.html
=======
☆編集後記☆
=======
◆まずお詫びです。当課で制作した「もシカっち」3次元化における可愛さup率を、11月号では「200%」と表記しておりましたが、正しくは「300%」でした。可愛いんです。12月1日に年末特別警戒・交通安全出発式でデビューし、2日には長野朝日放送「駅前テレビ」にも出演。今後も啓発活動など県内各地に「出動」しますが、「もシカっち」はあなたの街でも出動できます。詳しくは、http://www.nagano-shohi.net/news/2017/12/post-kashidashi.html(県消費生活情報ホームページ)をご覧ください。
◆まもなく年の瀬。忙しさが募ってきていますが、特殊詐欺も追い込みをかけるように、秋以降の被害件数は昨年を大きく上回っています。特に架空請求に関しては、今月号で「猛威」という表現を使いましたが、そのくらい危機的状況だと考えています。「もシカっち」の3次元デビューは、危機感の表れでもあります。平穏な年明けを迎えるためにも、今年最後に今一度、ご家族で特殊詐欺について話し合って、対策方法を確認して下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「信州で学ぼう」
平成30年4月長野県立大学開学
平成30年8月第42回全国高等学校総合文化祭(2018信州総文祭)開催
信州の自然を生かした「信州やまほいく」や「山村留学」の推進
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月もご覧いただきありがとうございました。
次号をお楽しみに。
----------------------------------
◆◇メールマガジンの登録解除◇◆
メールマガジンの登録を解除される方は下記よりお願いいたします。
http://www.nagano-shohi.net/cgi-bin/mail-magazine/reg.cgi?reg=del&email=h-shohi@pref.nagano.lg.jp
----------------------------------
発行元 長野県県民文化部くらし安全・消費生活課 http://www.nagano-shohi.net/
----------------------------------