令和7年4月1日より、県の消費生活センターは1つになりました。

トピックス

令和7年度消費者月間セミナーを開催します(プレスリリース)

令和7年度消費者月間セミナーを開催します

毎年5月は、「消費者月間」として、全国的に消費者問題に関する啓発・教育等の事業を集中的に行っています。
今年は「明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費 ~どのグリーンにする?~」が全国統一テーマであるため、長野県では環境に配慮した消費行動(エシカル消費)と県内で被害が増加し続けているSNSを通じた犯罪を題材にセミナーを行います。

日 時 

令和7年5月21日(火)13:30~16:00

テーマ

「現代の消費者に求められる未来志向と防犯意識」

①未来志向の消費行動~グリーン志向とエシカル消費~
[講師]長野県消費生活センター 消費者教育アドバイザー 太田 真由美

②SNSの裏に潜む罠:投資詐欺とロマンス詐欺の実態
[講師]長野県県民文化部 くらし安全・消費生活課(防犯担当)
副参事兼課長補佐 中島 優一

参加方法

「ZOOM」により参加していただきます。(100名まで)

アクセス方法は、申し込みされた方に、前日までにメールでご連絡いたします。

申込期限・申込方法

オンラインでの参加が困難な方へ

長野県松本合同庁舎205号会議室から視聴ができます。(上限30人程度、予備会議室あり)

プレスリリース

プレスリリース資料

 

長野県消費生活センター

TEL 0263-40-3660

【開所時間 平日8:30〜17:00】


土曜、日曜、祝日に
利用できる相談窓口

【国民生活センター】
相談受付時間 10:00〜16:00
(年末年始、国民生活センターの建物点検日を除く)
電話番号:消費者ホットライン188(局番なし)


市町村の相談窓口はこちら